チキンカレー 『タンダーパニー』 店主 又吉和男(特別編)

店が昼休憩に入る頃、仕込みのために再出勤夕方の営業向けて準備をする治輝君タンダーパニー開業以来あるランプも活躍着々とバーの準備中バーオープン!2012年8月末に撮影

「弟子は取らない、でも」

数年間にわたり、又吉さんに聞き続けてきた質問があります。それは、弟子は取らないのか?ということ。スタッフ、右腕、呼び方はなんでもいいんですけど、つまり人材を育てないのか?ということです。

これは僕にとっては大きなテーマでして、専攻分野といっていいです。世間という終わりのない大学で選んだ必修科目。

ずっと昔からの大きな問題でした。何かチャレンジをするたび、すぐにこのテーマが立ちはだかるからです。自分ひとりでやれることをやりつくした後、その次のステップアップにむかう場合、必ず自分以外の人間が必要となっていました。

僕の場合は多店舗化とか拡大化ではありません。より充実したメニュー作り、サービスの補強、イベントや講習の依頼など店以外の活動をするため、また怪我や病気など自分になにかあったときもその必要性を痛感していました。とにかく進化と維持のためには、人材が欠かせないことを実感しています。

そこで又吉先生はどうおっしゃるかといえば、何度尋ねても見事なまでに同じ答え。
「はぁ?そのつもりはないなぁ、この店は僕の代で終わり、それでええねん。弟子を取ることはないよ〜。ぶわっはっはっはっは〜〜〜」

この言葉は、人とのかかわりについて悩んでいる僕にとっては、とても複雑な気持ちになってしまう言葉です。

そもそもが、拡大とか進化ではなく、いかに現状を維持するか、という風に見えるからです。僕などは現状のままではとても満足できないというか、気がつけば頭の中は宇宙の果てみたいなところにまでいってしまってます。こればかりは、コントロールしてできるものではなく、性分というほかありません。

「これが僕の性分やねん」。又吉さんもまたそうおっしゃいます。ただし僕とは内容がまったく逆。洗い物を宵越ししないとか、営業時間は絶対に守るとか、どれだけベテランになろうとも塩もスパイスもきっちりと計測し続けるとか、野菜や鶏肉の質感を問い続けるとか。

なんというか、地味で厳しいのだけど、お客さんのためには最も大切なことばかり。僕の場合も、それはそれでお客さんのためにはなるんだろうけど、どちらかというと派手で意外性があって人をあっと驚かせるようなことが昔から多いのです。

これは、そうしたくてやっているつもりはなく、身体が勝手に冒険をしていくようで、そもそもこれが冒険だということを知ったのは現場生活10年ほどが経ちライターになってからのことでした。だから、まったく又吉さんの生き様はとても興味深いですし、勉強になります。

が、そんなある日、まさかの出来事が起こります。なんとなんと、それまで美容師として活躍していたご子息の治輝君が突如タンダーパニーに立ったのであります。弟子は取らない、と思いきや。2009年8月のことでした。

ただし、その際も又吉さんの気持ちは以前となんら変わりはありませんでした。
「僕もびっくりしたわぁ。ぶわっはっはっは〜。なんや僕にはようわからんけど、あいつには何か考えがあるらしいわ。だから弟子やないし後継者でもないよ。ここはあくまで僕の店やし僕の代で終わり。治輝は自分の生業としてとりあえず夜にバーを始めることになってん。ほんま大丈夫かいなって思うけど」

そのような状況ですから、確かに弟子ではなく、いわば治輝君の社会進出のワンステップという感覚でした。しかし、それでも治輝君がカレーの仕込みやカレー店としてのほかの仕事を手伝うことには変わりはありません。

安堵、不安、期待、新鮮、祝福、様々な思いが駆け巡りました。又吉さんのタンダーパニーを追い続けて20年ほどになる僕にとって、最も重大な出来事のひとつといえます。ちょうど僕が「スパイスジャーナル」(以降、略してスパジャー)の創刊準備中でしたので、その思いをエッセー風にして、こと細かく書かせていただきました。

そして、僕のみならず、その当時の常連客はもちろん、たまたまスパジャーを読んだという昔のファンの方々から想像以上にたくさんの声も頂きました。みんな、僕と同じように、驚きと祝福の気持ちで一杯でした。

「あの又吉さんのところに弟子が来た。それも息子だって!?でも、それは最高の選択だ。あの味を継ぐのは家族に限るしそうあってもらいたい。ぜひ頑張ってほしい。そして又吉さんにとっても本当によかったと思う」

又吉さんがいかに魅力的な人間かというのは、下手に語るよりも、この声で十分に伝わってきます。安いか高いか、うまいかまずいか、本格か本場か。そんなどうでもいいテストゲームではなく、人を愛し、また愛せる気持ちがあることが真の食いしん坊なのだと思います。たくさんの温かい言葉を頂き、自分も書いてよかった、本を作ってよかったな、と思いました。

その後の治輝君は、カレー作りを見習いつつ、カレー店を閉めた後からバーを開きました。ドリンクはウイスキーやスピリッツ、さらに簡単なカクテル類。そしてつまみとしてのカレーも出しました。

あれからちょうど3年、あらためて話を聞くと、現在の朝はカレーの仕上げと営業の支度。営業が始まるとカレーを提供。隙を見ては次の仕込みをやりだし、昼過ぎの休憩時間にはその追い込みと夜の支度。その合間に食事を取る。この一連の動きのすべてをお父さんと二人三脚で行っているといいます。

そう、すっかり治輝君の存在感は定着していて、なんだかお父さん(和男さん)を支える一部のようにも見えてしまいます。美容師ではなく、完全にタンダーパニーの人間になったということです。

スパジャーの創刊準備号にも書きましたが、3年前に治輝君が話してくれた中で今でも印象に残っているのが「決して親父を越えようなんて思っていません。僕は僕の世界を作っていけたらいいな、なんて。そのために、親の胸を借りて挑戦させてもらうって感じです」ということ。

あれからの3年の道のりで、何か心境に変化はあったのでしょうか。
「最初の頃は正直なところ、自分がどこまでやれるのかはまったくわかりませんでした。しかし今では気持ちがはっきりとしています。親父を越えるんじゃなくて、親父の味を守っていこうって思うんです」

現在26歳。透き通った瞳の奥に、いい意味での若い力が漲っています。
「あとは、やはりここは親父の店なんだなとも思います。親父以外の人間がやるということはありえない。親父はやっぱり職人で、とてもかないません。だから僕は僕のやり方で進んでいきたい。いつか独立できればいいなと思います」

それは例えばバーで、このチキンカレーも置いているような格好の店なのか。それともタンダーパニー治輝バージョンということなのでしょうか。

「ええ、バーではなく、そのときは治輝バージョンですね。そりゃ店の雰囲気やドリンクメニューくらいはアレンジが入るでしょうけど、基本はあくまでタンダーパニーです」

なんだか、タンダーパニー曽根店から、ここ関大前店が誕生したときのことを思い出します。

「あっそうそう、そんな感じかもしれないですね!」

いやはや、なんとも言いようがないほど、治輝君は成長していました。眼差しはちゃんと男の目になっています。かといって父・又吉さんがふにゃふにゃになりそうな気配も一切ありません。この間だって珍しく風邪を引かれたのですが、休むことなく店を開けてましたし。

最後にひと言、大人として、一人の男として治輝君からお父さんに対して思っていることがあったらこっそりと教えてください。

「この店は親父が育ててきたわけだけど、今となっては親父を守る店でもあります。この店があるから親父は今日も元気なのだと思います。身体が続く限り、頑張ってもらいたいですね」

治輝君が独立したらここはどうなるの?

「ええ、もし僕が独立しても、ここからさほど遠い場所にはならないと思います。だから今まで通り仕込みはここで二人三脚でやっていきます」。

ということは、やっぱり跡継ぎってわけ?

「自分でもそこまでやれんのか、って思ってたんですけど、気がつけばそんな風になっちゃいましたね。でも、継ぐ覚悟ができました、マジで腹決めてます。えへへ」
舌をペロッと出して照れくさそうに笑う治輝君でした。

又吉さん、又吉さんっ。治輝君、やる気満々なんですけど?!
「はぁ?せやから弟子は取らんてぇ。まだまだや。ぶわっはっはっはっは〜〜〜」
僕は自分のことが思いつき動物に見えてきました。

『タンダーパニー』 おわり

『タンダーパニー・治輝君タイム』(2012年9月現在)

平日・・・21:30〜1:00 バーとして
金土・・・   〜2:00 バーとして
*通常のカレータイムは昼から営業
水曜・・・11:30〜14:20 カレー店として
18:00〜1:00 カレー店&バーとして
日曜は治輝君のみ休み
バータイムメニュー
ビール、ウイスキー、簡単なカクテルなど500円〜。チキンカレー(普通)800円。ノーチャージ