羽田発16:30、JAL323便で福岡へ。
4泊だが荷物は多い。ノートパソコンにipad、ミラーレス一眼カメラ、岡山でのイベント用の写真パネル、そしておむつ30枚を詰める。
20キロのキャリーケースを右手に、3キロの軽量バギーを左手に、10キロの丁稚ケイは胸に。よっしゃー。
自宅からJR山手線を半周して浜松町へ行き、モノレールに乗り換えた。660円。
1歳2カ月児、34回目のフライト。
いつも機内で真っ先にするのが、シートポケットを空っぽにすること。子連れだとおむつや絵本を入れるのでどんどんシートがふくらんでいく。
機内誌やショッピングカタログを物入れに片づける。客室乗務員に言われた。「いつもそうしているんですねぇ」。
ケイはすぐ眠った。ホッ。まだ4日前、パリからの不眠12時間を思い出す。あれに比べたら1時間半なんてまばたきしているぐらいだわ。
久留米で母を見舞う。
がんと闘って2年、近ごろまた入院した。銀座の老舗・資生堂パーラーのチーズケーキを手土産に病室に入る。
「10月、また来るわ」。そう言った。「それまで生きとるかなぁ」。切ない。
大分・久住高原へ。
久留米から学生20人に混じってバスで2時間、くじゅうの山並みに抱かれる。
大学3年生を対象にした就職ゼミの「文章トレーナー」としてやってきた。
緑と青空、ザ・高原のさわやかな風に吹かれる。
青少年自然の家に泊まるのは2年前の1月、雪の福岡・夜須高原以来になる。妊娠6カ月、スイカ腹も凍る寒さだった。
あの冬山シューカツ・キャンプに参加した学生も無事、内定をもらったという。うれしい。今回もガンバロー。
「九重青少年自然の家」で合宿開始。
さっそく「学生時代に取り組んだこと」をテーマに書いてもらう。
昼食はうどん、ちらしずしだった。九州らしくちょっと甘い。
「アルバイト」「サークル」「海外旅行」…。
どう個性を出すか。原稿用紙に書いた「自分」を発表してもらう。
サークルかアルバイトの話が7割だった。いまどきの若者は「内向き」と言われるけれど、海外経験者も5人ほどいた。ホッ。
20人20色なはずなのに。
3色ほどしか見えない。もったいない。及ばずながら赤ペンを握り、朱を入れる。
「協調性を学びました」とのくだりが多い。いらんわ、そんなもんっ。…ってダメか、そんなこと言っちゃ。
もっとガンガンやろうよ、せっかく若いのに。こぶしを突き上げる。シーン。あれ、空回りか。
ゼミ担当のサカイ先生は言った。「ゆとり世代だからねぇ〜」。
午後6時、晩ごはんはとんかつ定食。
食後もまた書いてもらった。午後9時に終わるはずが1時間もオーバーした。
午後10時半、初日は終了。
遅くなってしまった。でもせっかく時間もおカネも割いてきているのだ、やれるだけやりたい。人生ぎゅうぎゅう詰め込み女はそう思う。ゆとりと正反対か。
「これから懇親会しますかー」。学生たちは多数決で決めた。来たい人だけ来るようにすればいいのに。ツッコミたくなるがガマン、ガマン。
朝食は魚定食。
丁稚ケイにご飯をやる。目の前の女子学生に言われた。「私、子ども、3人以上欲しい」「私も私も〜」。へええ。私が学生時代は考えもしなかった。
合計13時間、書きまくる。
気分はアタック№1の鬼コーチ…って古すぎか。メッタメタに赤字を入れて学生たちをへこませたか。
「豪州、女1人で放浪して働いて」「シンガポールで男性シャンプー調査」「焼肉屋でガテン系スタッフ」「映画館、私は銀幕へのエスコート役」…。
ダイヤの原石たち、みがけばどんどん光りそう。
決まるまで応援しますから。言い残して一足早く、大雨が吹き荒れる山を下りた。
いざ岡山へゴー。