久留米〜博多〜東京へ

博多阪急でバウムクーヘン久留米市子育て交流プラザ「くるるん」鉛筆は「削ぐ」らしい・・・

JR博多駅デイトスで鈴懸の菜々菓JR博多駅デイトスでバターポンド買い

福岡空港で椒房庵のイカゆず麹漬福岡空港でポテトハウスのポテトチップス福岡といえば・・の鶏ごぼうおむすび羽田空港で東京土産羽田空港でカレーパン

ありがとう「くるるん」。

西鉄久留米駅前にある子育て交流プラザ「くるるん」にはお世話になった。岡山大での講演のため600枚以上のサブレを焼いたり、パソコンで作業したり。

「ここぞ」で1歳4カ月の丁稚ケイを預かってもらった。

理由を問わず、市民でなくてもOK、事前登録もしなくてOKなのはありがたい。

おまけに電話1本で預かってもらえる。キャンセル料もかからない。

1時間600円(3歳未満)は東京で利用している区の一時預かりと同額だが、利用しやすさが断然、違う。

「大ざっぱ&大っぴら&おおらか」がモットーとしては助かった。

小学1年生の甥っ子ユウとリョウにも助けてもらった。

ちょっと見てもらえるだけでありがたい。プチ・モンスターと化したケイと2人ではおちおちトイレも行けないから。

彼らの小学生生活も垣間見た。リョウが学校からもらってきた学級通信にこうあった。

「筆入れの中はそろっていますか?」なつかしいな、筆入れって。続く文章に目が止まった。

「鉛筆を削いでいなかったり」「削いだ鉛筆5本」。

鉛筆は削るんじゃなくて、削ぐんだ。削るよりとがっていそうだな。

さらに別のプリントを読む。「言われてうれしい言葉」を「ふわふわことば」として子どもたちが授業で発表したらしい。かわいいな、ふわふわ言葉って。

「がんばれ」「いっしょにあそぼう」…。おや。

「かたらせてあげるよ」。どういう意味だろう。

へ?小1とは思えぬ大人びたセリフだが。発言権を認めるってこと?ひょっとして人気アニメの主人公のキメ台詞とかなんだろうか。

姉に尋ねる。「たぶん、このあたりの言葉だよ」。じゃあ、どういう意味なんだろう。「知らないけど…」。

6歳のリョウに訊いた。あっさり言った。

「一緒にやっていいよ、入っていいよっていう意味ばい」。

へええ、さすが福岡ネイティブ。即答した。日本も広い。

さて帰ろう、丁稚ケイと一緒、37回目のフライトで。

その前に買い物したい。博多阪急にはバウムクーヘン「クラブハリエ」の喫茶がある。

滋賀の本拠地で食べて大好きになった。ほわほわ、できたてのバウムクーヘンの生クリーム添え。472円。

なつかしい。もっとクリーム、てんこ盛りにしてほしい。関西でなら言うが。

JR博多駅にある商業施設デイトスへ転戦する。

おめあては和菓子店「鈴懸(すずかけ)」の野菜の砂糖漬けだった。パリ留学時代、福岡の同僚が手土産に持って来てくれて感激したっけ。

ユズ、サツマイモ、ゴボウ、レンコン、ニンジンの5種類をかごに詰めてもらう。1418円。

包装を待つ間に散歩する。

おや、ショーケースにポンド売りバターが。

熊本の弘乳舎が出店していた。なかなか見かけない。ずいぶん白い。生クリームをかためたみたい。そそられた。450g840円を2つ買う。スーツケースを広げて、ゴロン。

出発1時間前、福岡空港へ。

JR博多駅からは地下鉄で2駅、いつも思う。本当に便利だな。

めんたいこの「椒房庵(しょぼうあん)」へ。

3種類の無添加のだしパックも買った。最愛はイカのユズ麹漬けだった。130g、735円。あっというまになくなってしまう。

6番搭乗口の売店で発見。ポテトハウスのポテトチップス。

何だか見るからにおいしそう。「かつて福岡に米軍基地があったころ、基地関係者に作り方を教わった」のだそう。

173g入り、350円。いや、まいりました。

しっかり歯ごたえがあって。一袋、あっさり食べてしまった。

福岡と言えば…の、鶏ごぼうおむすび。

東北ではどこでも、味噌味の真ん丸の焼きおにぎりが標準装備だった。福岡ではしょうゆ味の鶏ごぼうおむすびがどこでも売っている。2個315円。

羽田空港に到着。まだ買うか…東京土産。

バギーでも入りやすい「空いていて広くてアクセスも便利な店」は東京では見つからない。羽田だとちょっと気の利いたものが一網打尽にできる。

西光亭の東京スカイツリー柄のクッキー、1260円。

代々木上原の本店には行ったことがないけれど以前、いただいてうれしかった。「羽田限定」とあったマメ菓子もつい。「限定」に弱すぎか私。

ディーン&デルーカのキーマカレーパン、315円。

レーズンやヒヨコマメが入っていて偏愛しているのだった。買い過ぎた。でも時間もおカネもおやつも有限、いつもそこにあるわけじゃない。逃すまじー。