「サマーキャンプ」最終日@インド・グルガオン


プレスクール4日目。変化の兆し。

朝ご飯にも手をつけず、ひっくり返って泣き叫ぶ。ハーッ。

園に着いたら泣き止んだ。ケロッとして女の子からビスケットをもらって食べている。

お、慣れてきたかな。

また蚊に刺された。ほっぺが赤い。「どうしたの?」「薬は塗った?」何人もの先生が心配してくれる。

水遊びも、少し。

初日は水さえ怖がったが、プールのそばに近づいている。

海パンになるのは拒んだが、おもちゃのアヒルを投げて凶暴ぶりを発揮していた。

きょうは大丈夫かな。クラス見学せず先生に任せよう。お昼に戻ろう。

12:30、きょうのベジ給食は…。

ダル・マカニ(豆とバターのスープカレー)、アル・バイガン(じゃがいもとナスのドライカレー)、ロティ(チャパティ、全粒粉のクレープ)、ご飯だった。

どれもこれもそつなく、やさしくおいしい。

豆のカレーはちょっとスパイシーでコクがあった。

じゃがいもとナスは揚げてあるからボリュームもある。

それにしても毎日「やさしい菜食カレー」。

子ども向けだから辛さは控えめ、日本人の舌にはちょうどいい。物足りなさもない。

まだ慣れないのか、ケイはほとんど手をつけようとしなかった。

先生に諭された。「母親がいるとダメなのよ。どうぞ出て行って」。

16:00、お迎えに。

ケイはお絵かきをして遊んでいた。リュックを背負い、部屋の中でも靴も履いたままだった。ありゃりゃ。

再会したら抗議するみたいに泣きじゃくった。抱っこしようとしても首を横に振って拒まれる。つらい。

サマーキャンプ最終日。

子どもたちが1カ月通った成果を披露する発表会の日だった。

「赤いパンツに白いシャツを着て来ること」。

3日前にメールが届いていた。

ケイが通ったのはたった4日だが、格好だけでも。

朝、車内では相変わらずひっくり返って叫んでいた。あぁ、今日もダメか…。

プレスクールに着けば落ち着きを取り戻した。ホッ。

11:30、学習発表会。

サリーを着た先生たちが参観に来た親たちを出迎えていた。

ちゃんと正装になるなんて素敵だな。

やってきた母親たちも華やかなサリーやパンジャビ・ドレスをまとっていた。じんとする。

私が小さいころを思い出す。授業参観にきもの姿で来るお母さんも多かった。

昭和30〜40年代の高度成長期が、いまのインドとだぶる。

次はちゃんと着物でも着て来よう…って、思うだけになりそうだが。

考えてみたら「学校行事」的なものに「親」として参加するのは初めてだった。

学習発表会、はじまりはじまり。

カーテンで仕切られた「楽屋」に子どもたちが控えていた。

サリーを着た先生が司会をする。「みなさん、きょうはようこそいらっしゃいました…」。

2〜3歳児クラスは動物劇とダンス、4〜5歳児クラスは「赤ずきんちゃん」の劇とダンスを披露した。

「赤ズボン、白シャツ」をちゃんと着ていた子は11人中、4人だった。

日本なら親が買うなり、借りるなりしてそろえるだろう。いいなぁ、ゆるくて。

新入りで無芸のケイは、ちょろちょろ歩いていただけだった。

それでも口紅をつけてもらい、ちょっとおめかししていた。

4〜5歳児クラスのダンスに乱入し、女の子の手を握ろうとして拒まれていた。あはは。

12:30、デイケア(保育園)へ。

ケイを抱っこして連れて行ったら、「もう大丈夫、帰ってください」と追い出された。

17:00、お迎えに。

前日の「ひっくり返り泣き叫び」が思い出される。大丈夫かな。入り口で待つよう言われ、出てくるのを待つ。

先生に連れられて、ケイがスロープを上がってきた。まだ私に気付かない。

「ケーイ!」。叫ぶ。先生も「あそこにママがいるよ」と促している。

「まま!」満面の笑顔。

うわー。ちょっとうるっとした。前日とは別人みたい。ニコニコだった。保育園、楽しかったんだな。先生にお礼を言う。

「ケイはランチも全部食べましたよ。走って遊んで、牛乳も飲んで…。エンジョイして、私たちもホッとしました」。

先生も少し、涙ぐんでいるように見えた。うれしかった。

車に乗る。さあ帰ろう。運転手のサンジーブさんも笑顔のケイを見て言った。「ケイは今日はハッピーだったんだね」。ふふ、分かりやすいよね。

6月は朝から保育園に入る。もう大丈夫だろう。

東京では一時保育でつないで綱渡りした。インドでいい園に巡り合えたこと、東京を挽回するようなスピードだった。奇跡に思える。

私にとっては「育休明け」。

ちょっと感慨深い。とうとう、やっと来た。私も成長しよう、ケイに負けないように。